かのみのマイホーム奮闘記 〜夢の快適生活を目指して〜

群馬在住の私37歳、旦那44歳、子供2歳みんなで楽しく暮らせる夢のマイホームが2020年11月に完成。しかし、小さな夢はまだいっぱい残っているぞ!ということで、マイホームで快適な暮らしをおくるために試行錯誤する日々をつづっています。

群馬在住の私37歳、旦那44歳、子供2歳みんなで楽しく暮らせる夢のマイホームが2020年11月に完成。

しかし、小さな夢はまだいっぱい残っているぞ!

ということで、マイホームで快適な暮らしをおくるために試行錯誤する日々をつづっています。

マイホーム経過報告⑤と担当営業さんの気配り

持病が悪化してブログの更新が滞ってしまった かのみ です

なかなか1週間以上しんどい日が続いたので、早めに診察受けました

今はだいぶ良くなったので、マイホームの進捗などを報告したいと思います

 

前回マイホームを見に行った時は、現場監督さんか担当営業さんに許可をとってなかったため、中を見せてもらえませんでした

破損などして問題が起きた事例があるため、そこらへん最近は厳しくなっている模様

なので、今回はあらかじめ担当営業さんに連絡して、担当営業さんと一緒に中を見ることになりました

 

f:id:kanomi:20201008231931j:plain

気になるところを数枚パシャリ

まず、一番は吹き抜けですよね!

 

f:id:kanomi:20201006104448j:plain

思った以上に窓が大きくて、差し込む光が良い感じ

天気は曇りだというのに、この明るさ

これをかのみは求めてました! 



次は、畳ルームです

まだ畳も入ってないせいか、ここも程よい広さに感じられます


f:id:kanomi:20201006104527j:plain

4.5畳って結構広いんだな、押し入れも充実してる

窓もこんなに大きいなんて

でも、「畳が入るとここも、もう少し狭く感じると思いますよ」と担当営業さん

そういうものなのかな?担当営業さん正直だなぁ(^_^:)

さて次に行きましょう

 

 

そして、こだわっていたバスルームはというと・・・

f:id:kanomi:20201006104553j:plain

おぉ!!

ほぼ完成に近いものが見れました

全体的に黒にしたせいか引き締まって良い感じに仕上がってます

ここ、旦那にはすごい思い入れがあります

LIXILショールームへ行った時、黒を基調にしたい!と強く願った事が今叶いました

kanomi.hateblo.jp

 

 

さらに、2階の子供部屋になるであろう2部屋

ここは当初真ん中にある仕切りがなく、ひと部屋として存在する予定でしたが、分けて2部屋になるようにかのみが指定しました

f:id:kanomi:20201006104616j:plain

なぜ2部屋にしたのかという話はこちらに書いています

kanomi.hateblo.jp

 

 

正直なところ、全体的にこぢんまりとした印象でしたが、これがちょうどいいんですよね!

逆に広くても、住みにくいだろうし

ただ、その印象も吹き抜けがあることによってだいぶ違ってきていい感じでした

あと私たちが気にしなきゃいけないのは、脱衣所の洗濯機を置くスペースとキッチンのカップボードを置くスペース、ダイニングに置くテーブルのスペースについて採寸しなくちゃなーってところですかね

 

そして帰りの車の中・・・

旦那が「あの大きな吹き抜けの窓にどうやってカーテンつけたり開け閉めするんだ?」と聞いてきました

「つけてもらうのはやっぱり業者さんに頼むしかないんじゃないの?」と私

問題の開け閉めに関しては、以前にブログで書いたカーテンリモコン「mornin'」が役立つんじゃないかと思ってめちゃくちゃ欲しくなってます

だって、カーテンレールにちょっと設置するだけで、スマホから自動開閉ができるんですから便利ですよねぇ

kanomi.hateblo.jp

 

さらに後日、担当営業さんから旦那に電話がありました

屋根も黒で、破風も黒になっているのですが、標準仕様だと雨どいが白になってしまい、ちょっと全体で外観を見た時に雨どいが浮いてしまうんじゃないかと思うので、色は黒を検討されてはいかがでしょうか?という事でした

コーディネーターさんもそうおっしゃっていたようで、ならと思い「黒でお願いします」と返答しました

いやぁ、雨どいは正直気にしてませんでした

どっちでもいいような気がしますが、今までバスルームや窓サッシも黒がいいとシックな家作りをイメージしていた私たちに合わせて提案してくれたんだと思います

そのためだけにわざわざ確認の電話をしてきてくれたその気配りが嬉しかったです

 

そんなこんなで、あぁ上里建設にしてよかったなぁと改めて思うかのみなのでした

 

最後までご拝読いただき、ありがとうございました