かのみのマイホーム奮闘記 〜夢の快適生活を目指して〜

群馬在住の私37歳、旦那44歳、子供2歳みんなで楽しく暮らせる夢のマイホームが2020年11月に完成。しかし、小さな夢はまだいっぱい残っているぞ!ということで、マイホームで快適な暮らしをおくるために試行錯誤する日々をつづっています。

群馬在住の私37歳、旦那44歳、子供2歳みんなで楽しく暮らせる夢のマイホームが2020年11月に完成。

しかし、小さな夢はまだいっぱい残っているぞ!

ということで、マイホームで快適な暮らしをおくるために試行錯誤する日々をつづっています。

マイホームにつくスタディースペースが有効活用できるのか改めて考えてみた

マイホームの引き渡し予定日がちょこちょこ変わって動揺している かのみ です

予定は12月20日 でした

ですが、最初雑談の中で担当営業さんが「11月2週目ぐらいにできそうですね」と言っていたので、かのみも旦那もその予定でいろいろ調節していたのです

予定より早く引っ越しできそうだなと思っていたけど、今度打ち合わせしたら「いやぁ、11月末になりそうですね」ということに

むうどうしたものか

この感じだと完成予定日あまり信用できないなぁ

 

さて、かのみ家は建売住宅を建つ前にフライングで購入したため、注文住宅みたいな契約を結びました

その恩恵として、建売物件ながらもある程度仕様変更できることに

 

ただ工事も進み、外観もできて中も徐々に完成しつつあるので、もうそろそろ変更がきかなくなってくる頃

そんな時、気にし始めてしまったのはスタディースペースの仕様です

 

スタディースペースについて確認するべきだったと思うこと

今建てているかのみのマイホームにつくスタディースペースは、下の間取り図のように2階の吹き抜け部分に面して設置されます

f:id:kanomi:20201015192315p:plain

f:id:kanomi:20201020165654j:plain

↑工事中のスタディースペース

 

場所は変更できませんが、ネットで調べていて詳しい仕様について再確認しなくてはと思う部分が出てきました

 

学習や仕事がはかどる場所であるか?

場所は建売をフライングで買ったという体もあり元々変更できないので、どうにもできませんが気になりました

リビングにスタディースペースがあると勉強がはかどり、子供の学習能力が向上するなんてよく耳にしますよね

なぜそう言われているのかを調べつつ、そのメリットと照らし合わせて、今の場所は集中できる場所なのか考えてみます

リビングにスタディースペースがあるメリットを挙げると、

  • 子供がわからない事があったら大人にすぐ聞ける
  • 雑音の中でも集中して勉強できる力が身につく
  • 家族でのコミュニケーションが増える

などが挙げられます

まず最初の項目、わからない事があったらすぐ聞けるというメリットですがうちのスタディースペースでは実現できませんね

だって1階にかのみがキッチンでご飯の用意をしていたら、いちいち2階から階段を降りてきて聞くことになりますから

次の項目、雑音の中で集中して勉強する力がつくに関しては、まぁ程よく料理やテレビ、話し声などの雑音が聞こえるので当てはなるのかなと思います

コミュニケーションですが、スタディースペースが2階にあるので物理的に会話は無理ですね

ということで、間取りからして親との会話はすぐにはできない構造になっている

ちょっとこれは困りましたねぇ

 

高さは程よいか?

床からのテーブルまでの高さは測ったら71㎝でした

ネットで調べると大体の学習机もこのぐらいの高さの模様

ちょうど良いのかな?

まぁ、高いと思ったら椅子で調節出来るわけですし、低すぎて調節もきかないよりはマシかと思います

 

広さ(奥行き)は十分か?

奥行きは測ると42.5㎝でした

A4サイズの用紙をタテに置いたら29.7㎝ですから

奥行きに多少の余裕があることになりますね

ということは、問題ないのかな?

 

あとはノートパソコンやタブレットを置いてみるとどうなんだろう?

ちなみに私の持っている11インチのiPad Proをキーボードに設置して立て掛けた状態にして、必要な奥行きを確認したところ、29㎝でした

A4用紙をタテおきにした時と同じぐらいですね

そしてかのみの旦那が仕事で使っているノートパソコン13.3インチは大体A4のノートより少し大きいぐらいのサイズです

ということは、問題ないかな

 

収納や設備は十分か?

写真の通りただの板を置いただけのスペースになりそうなので、収納は自分で作らないといけないようです

まぁ、DIYでも既存の棚を買ったりして用意するのも自由にできて良いかな、と前向きに考えます

設備については、テーブルの上の左側にコンセント2口、右側にコンセント2口です

下から通せるようにテーブル奥に隙間があったら下に隠すようにコンセントを設置できてよかったのになぁと思ったり

でも、手遅れでしたぁ

 

 

思ったこと

子供の勉強で使うのには向いてない?

なぜなら、親は子供が小さいうちは勉強している姿を見守りたいもの

それができない間取りなのがネックですね

もう少し大きくなってから小学校高学年ぐらいなら子供たちだけで勉強させられと思うのですが

逆に大きくなり過ぎると各子供部屋で勉強し始めると思うんです

そんな考えから、子供がスタディースペースで勉強する期間は短いんじゃないかと想像したわけです

とすると、大人が使うしかないですね

 

良いとこも見つけた

ここまで後ろ向きなことばかり書いていましたが、何事にも変えがたいメリットがひとつあります

それは、吹き抜けの窓から差し込む明るい光を浴びながら気分良く勉強できることです

勉強に疲れたら、窓から見える景色を眺めて一息できますよね

幸運なことにかのみのマイホームは川沿いにあるので、川を眺めて自然を満喫できます

これは大きなメリットになるのではないでしょうか

 

最後に

後悔はしていないのですが、もうちょっと調べてベストな状態にしたかったなとは思ったりしています

コンセントの位置とかテーブルの隙間とか、もう少し早めにお願いしとけばどうにかなったのかもしれないなぁと

あとは、子供の学習には向いていない場所になるのかなぁと、思うのです

程よい雑音が入って集中はできるのかもしれませんが、場所がLDKから遠いのでコミュニケーションに支障が出る気がするのです

まぁ、最初から大人が使うんだと割り切ってしまえば問題ないかもしれません

あとは、良いロケーションで勉強ができるってことで前向きに考えていこうかと思います

 

 

最後までご拝読いただき、ありがとうございました